2005年3月8日

不安と悩み、マイナス感情のエネルギー

08_0814_04

昨夜、NHKのクローズアップ現代を見ていたら、「ブンガクに異変アリ!?」というタイトルで10台から20台前半の若手作家の台頭を特集していた。阪神淡路大震災・サリン事件・9.11テロなどの不安や、若者が将来像を描き難い時代であるが故の悩みなどが、彼らが登場してきた背景ではないかというのである。

ずいぶん昔ある悪友が「悩みとは進度の過程である」なんて言っていやがったっけ。「喜びなどの感情より一段レベルの高い感情である」という彼の考えに反感を覚えながらも共感した。「不安や悩みは、ある事を改めたり、新しく産み出したりする力である」と彼はまとめた。

やはりずいぶんと昔、あるひとにすすめられて「8・1/2」を観た。フェリーニの分身と思われる映画監督の主人公グイドはスランプで新作の進行がうまくいかない。妻ルイザを撮影の現場に呼び寄せても、乞食女サラギーナのことを思い出しても、幻想の少女クラウディアに出会っても映画の構想はまとまらず結局クランク・インできない。フェリーニは「私の映画は、私の内なる『不安』と『悩み』から産み出されている」と言っているのだと思う。

不安と悩みはどうやらプラス思考のようである。

私が今でも時々読み返すマンガに「星の時計のLiddell 」(内田善美)がある。

ロシア人の血を引く主人公ウラジーミルと環境保護運動をしている日本人留学生 葉月との会話の中で「45億の不安」という言葉が出てくる。(このマンガが描かれた当時の世界人口は45億人であった)「こんな巨大なエネルギーが何かを生み出さないはずはないわ」と葉月は言う。急激な人口増加と環境変化は食料問題より先に人の精神をダメにするだろう「かくれた次元」(無聊ブックス参照)によれば、生物の個体間距離が接近しすぎると、食料が十分にあってもストレスが生じて大量死を起こす。次世代の環境では、過密による生命維持に支障をきたさない遺伝子レベルでの「新しい精神」の誕生が必然であると葉月は考えている。

ここまで来ると、不安と悩みのエネルギーは怖いなぁ。

タグ:

カテゴリー:雑記 |  コメント (7) |  投稿者:hyodo

コメント


ねこ

不安と悩みがあるから、幸せと喜びを感じるんだもんね。
人間は紙一重で生きているんだと思います。

2005年3月8日 @ 2:54 PM


海綿

大きい草 「調子はどーだ~い。」
小さい草 「ぼちぼちでんな。
      ところでオタクいい土地(トコ)
      見つけよったにぃ。
      高みの見物でっか?」
大きい草 「お蔭さんで、スクスク伸びとります。」
小さい草 「こちとら、いつ足で踏まれるか
      小便かけられるかヒヤヒヤの袋小路。
      安らぎませんわー。」
大きい草 「まあまあまあ。ここだっていつ点検人に
      ひっこ抜かれるかもわからない。  
      明日はわからぬ草生だから~
      楽しく暮らそよ、今だけでも~♪」
小さい草 「御尤もですなぁ。ここいらじゃあ
      ご近所づきあいもうちらだけだし。
      仲良く頼み末世ー。」
ある日の草の世間話。

2005年3月8日 @ 11:36 PM


k+y

おっと!ようやく文字化けが解消された!k+yです。
多分この番組、私も見ました。
確かにインターネットの影響は大きいですよね。
ブログの登場で一億総文学者、エッセイストって感じだし。
時々、文藝春秋で芥川賞受賞作の号を買って読むことがあります。
(実を言えば石原慎太郎の酷評を見るのがいつも楽しみ
なんですけどね)
しかし前回2作品は未だに読んでません。
今一つ入っていけないんだよな?。
最近読んで面白かったのはクラウドコレクター
(クラフトエビィング商會 著)
尤もそれ以外読んでないですけど。

2005年3月9日 @ 12:38 AM


t-space

日本語打てます!
初?の書き込みです。
手摺は見つかりましたでしょうか?
なんだか最近僕のブログは攻撃?されているのか知りませんが、変なトラックバック?とか書き込みが多いです。

2005年3月9日 @ 1:14 AM

ねこさん、
そのお言葉に救われます・・・シミジミ。
感情のダイナミックレンジは幅があるほど、人生は深くなるかも。
海綿さん、
写真からストーリーを創作してくれたのですね。
この雑草は結構いい環境に生えていました。
k+yさん、
こんにちは、Macもコメントできるようになったようで良かったです。
若手作家の作品や芥川賞受賞作って面白いのかな?
「クラウドコレクター」今度手にとって見ます。
t-spaceさん、
こんにちは、なぜか急にMacでコメントできるようになったようですね。
自前のサーバーにブログシステムをインストールしている場合は、スパムコメント&TBの攻撃を受けやすいようですよ。僕が利用しているココログも時々大量のスパムTBで落ちそうになっているようです。
手摺の件は、ナセ大先生からご教授いただきました。「バリアフリーの設計指針を元に製品化されるので同じようなものしかない」なるほど納得です。

2005年3月9日 @ 9:47 AM

暇なときは何もしないくせに
忙しいときに色んなことを始めたりする。
幸せなときは何も生み出せないけど
どん底にいるときはすごいものが創り出せたりする。
最低な人間だと思っていた自分が
次の瞬間自信に満ち溢れた存在になっていたりする。
…もう訳判りません。

2005年3月10日 @ 1:03 AM

taqujiさん、こんばんは。
お返事がおくれてすみません。
いただいたコメントに納得です。
落ち込んだり、退屈だったりっていうのも
いいことなのかもしれません。

2005年3月13日 @ 11:47 PM

コメントの投稿

トラックバック

トラックバック URI» https://www.hyodo-arch.com/buryoshaki/archives/74/trackback