2005年11月8日

オリーブ収穫!

1108-c04.jpg

我が家にはオリーブの鉢がふたつある。このブログにも何度かご登場しているKさんに、その昔頂いたのだ。Kさんとは、私の服装にケチをつけ、クライミング・パンツに「勝負服!(>> 関連記事)」と屈辱的な命名をしたり、トイレット・ペーパー論争!(>> 関連記事)を長年にわたって繰り広げてたりしている、我が宿敵とも言えるような、油断がならないお方である。そんなKさんではあるが、お優しいところもあり、このオリーブの鉢は誕生日に頂いたものなのである。

このふたつのオリーブの鉢だが、それぞれ品種が異なる。「レバニロブランコ」と「ミッション」という品種である・・・・・・品種名が間違っているといけないと思い、念のため、Yahoo検索で調べてみた。「ミッション」という品種はあるので正しいようだが、「レバニロブランコ」と思っていたのは「ネバディロ・ブランコ」が正しいようだ。

さて、このオリーブだが、昨年から少し花が咲くようになり、今年の初夏には多くの花が咲いた。花は房状に咲き、白く小さくかわいらしかった。花が散ると結構が実が付いていた。Kさんによると、オリーブは異なる品種から受粉しやすいので、「ミッション」と「ネバディロ~」のふたつの鉢を隣り合わせておいた方がいいよ、と教えてくれた。結構な数があった実は、残念ながら、ほとんど風雨で落ちてしまったが、3つだけは生き残り、10月末にはグリーンから小豆色に実の色が変化しはじめた。ようやく頃合いだと思って、先週収穫に及んだのである。

収穫できたのはたった3コの実ではあるが、適当にスパイスを調合し、塩漬けにしたら、美味しかろうと思って、インターネットでレシピを検索した。そのとき初めてわかったのだが、オリーブの実は渋みが強いため、渋抜きに苛性ソーダに1日ほど漬けてから、塩漬け等にするのだそうだ。苛性ソーダは薬局で購入出来るらしいが、なんだか急に敷居が高くなってしまった気がして、美味しい塩漬け計画は諦めることにした。

では、3コの貴重なオリーブの実はどうなったのかというと、きれいな小皿にのせて我が家の食卓の装飾となっている。なかなかいい感じである。塩漬けの方は、来年10コ以上の収穫があれば、再度挑戦してみることにしよう。

今日の写真 ~カラフル その11~
近所の工業地帯にあるカラフルなドラム缶達。なんでこんなに色々な色で塗られているのだろう?缶ジュースと同じようにドラム缶にも様々なパッケージ・デザインがあるのかもしれません。空き缶コレクターは結構いるかもしれないけど、ドラム缶コレクターはいないんじゃないか。どなたか挑戦してみては。

タグ:

カテゴリー:料理 |  コメント (5) |  投稿者:hyodo

コメント

こんばんは。
オリーブの木が欲しくなってしまいました。日本では難しいかと思っていましたが、鉢植えなら気軽に挑戦できそう。
ちなみに、私もトルコでは手動式ウォシュレットを採用していましたが(他に選択肢がなかったのです)、「指に染み込む」感じはなかったものの、石鹸があれば爽やかなのに...と思い続けていました。
と、この記事に全く関係のないコメントで失礼しました(汗)。ドラム缶の写真、いいですね。ペイントされたドラム缶、場所さえあればコレクターになりたいくらいです。

2005年11月9日 @ 11:42 PM

marinさん、こんにちは!
オリーブはやはり寒さには強くないのですが、寒風あてないようにすれば、直植えでも大丈夫だとおもいます。埼玉でも東京でも庭木としてオリーブを植えている家も結構あります。
鉢植えの場合は、苗木で買ってきても2年ほどで結構な大きさになるので、大きめの鉢に植えた方がいいですよ。
トイレの各国文化って面白いですよね。手動式ウォシュレット+石けん!爽やかで清潔ですが、ビミョーな点も・・・・前に使った人がどのように使ったのかとか?
写真のコメントもありがとうございます。最近近辺に素晴らしい写真を撮るひとが多いので、自信が無くなってきていたところです。marinさんの写真は、錆びた手摺りも、富士山も、きなこ黒蜜も、なにげないのにセンスがあって・・・・・コピらしていただきます(笑)。

2005年11月10日 @ 12:10 PM


mo-

ポーラ美術館のところで紹介してくれてどうもありがとうございました。
ところで苛性ソーダならいつでも必要なだけ届けられますので、たくさん収穫した折にはいつでも声をかけてください。そして少しお味見させてください。なんつって。
ところでタイでも水でしたね。トイレのことです。案外ペーパー人口って少ないのでは?と思っていますが。子どもの始末も紙を使っているときりが無いので、立てるようになったら風呂場行きでした。子どもの世話をしていると気がつきますが、乾いた紙で拭くだけでは若干臭いが残るんですよん。まじです。なので特に子どもの清潔を保つためには、シャワーかウエットテッシュが必須なんです。でも水で洗い落とすほうが「さっぱり」と言う言葉も似合う気がします。

2005年11月16日 @ 12:11 AM

mo-ちゃん、こんにちは!お久しぶりです。
苛性ソーダの件はよろしくお願いします。
タイのウォシュレットは少し進んでいて、
水瓶から瓢ですくったりするのではなく、
ハンドシャワーだったりしますよね。
あぁ、手動ウォシュレットの国に行きたい・・・(笑)

2005年11月16日 @ 9:38 AM

いろいろ植えた

先日の庭いじりで苦土石灰を撒いて掘り返しておいたので、今日はその続き。苦土石灰は普通の石灰と違って、それほど何日も待たずに植え付けができるそうだが、気になったの…

2005年12月1日 @ 2:31 PM

コメントの投稿

トラックバック

トラックバック URI» https://www.hyodo-arch.com/buryoshaki/archives/124/trackback